粘土団子で種をまいたため、野菜の芽はあちこちでまぜくちゃに混在。小さいうちは雑草なのか、野菜なのかよくわからず、日がよくあたるようにと雑草を刈るつもりが、誤って野菜をちぎってしまうことがある。特に、イネ科の雑草とトウモロコシはまだ区別がつかず、トウモロコシかと期待して刈れない。ピーマンかトウガラシだと思っていた芽が、実は「イヌホウズキ」というナス科の雑草だったことが最近になってわかった。
雑草を調べていたら、便利なサイトを発見。
「植物図鑑・撮れたてドットコム」
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/index.htm
花の色や季節、草丈などといった特徴で雑草の名前が調べられる。
「季節の花 300」
http://www.hana300.com/aazasso.html
ずっとピーマンだと思っていた雑草 こんなところに種まいたっけ?と思ったら、 やっぱり雑草だった 「イヌホウズキ」というらしい 有毒で食べられないが、生薬としての利用も 熟した実はあせもに効くと「大和本草」に書いてある |
イヌホウズキ横から ナス科なのでニジュウヤホシテントウなど ナス科が好物の虫のおとりになってくれているよう |
イヌホウズキの花 ジャガイモの花のミニチュアみたい かわいくてすっかり好きになってしまった |
これは「はきだめぎく」と言うそう かわいい花なのに 気の毒な名前 ・・・ 花が咲かない頃、シソ科の葉っぱにそっくり レモンバームか青じそだと思って 葉っぱをこすって嗅いでみても 草のにおいしかしない |
りっぱな穂 「ねこじゃらし」こと「エノコログサ」 |
メヒシバ? 葉の付け根の赤紫がきれい |
ヤブガラシと言うらしい つる性ですさまじい成長ぶりを見せる 西の共同スペースに植えた花の上にも 覆いかぶさるように伸びていて 刈っても刈ってもすぐに覆われてしまう 若い芽はアク抜きすると食べられるらしい 生薬にもなるんだとか 漢名「ウレンボ」 |
ツユクサ これも煎じて生薬として利用されているよう 花がきれいなので楽しみ |